冬の北海道サウナ旅(2回目)
前回のサウナ旅ですっかり北海道のとりこになりました
冬にも雪ダイブに行きたい!と思い、2023年の冬に2回目のサ旅へ
今回の目的は流氷を眼前にサウナに入ること✨
知床→網走→旭川→上富良野→江丹別→札幌と公共交通機関で移動しました🚅
まずは念願の北こぶし知床ホテル&リゾートに泊まってきました!
朝と晩でサウナ室が入れ替え制の施設で、初日はKAKUUNAという部屋
夜でもライトに照らされた流氷が見れて感激しました❄️
個人的には湿度がより高いKAKUUNAが好み👍
ホテルの滞在も快適で素敵なひとときを過ごせました♫
夜ご飯は送迎ありの番屋へ
新鮮な刺身盛りやお寿司がどれも美味しかった〜🤤
翌朝はサウナ室が入れ替わってUNEUNA。
サウナ室から流氷が見える様子は唯一無二で貴重な経験ができました
網走にバスで移動して流氷ツアーに参加します
固い氷を無理やりかき分けて進むとは思いませんでした
勝手にもっと穏やかでロマンチックな船の姿を期待していました笑
無数の流氷が綺麗に見れていい体験になりました
網走刑務所にも立ち寄ります
発ってご飯を食べる囚人の姿が再現されていたり、
独房にいる囚人が再現されていたり、
リアルな雰囲気に想像以上に楽しめました!
おすすめできる観光名所です
旭川に移動して、居酒屋をはしごします🏮
まずは天金
新鮮なお刺身が最高!
お酒のおつまみにぴったりのイカのルイベも美味しかったです!
旭川で居酒屋に行くなら天金をおすすめします
続いて天売に移動し、刺し盛りをいただきました
喫煙者が多く、店内はローカルな雰囲気なので一見さんは入りづらく少し残念でした
戻ってきました!白銀荘✨
フカフカの雪にテンションが上がります
白銀荘での雪ダイブを体験できて嬉しかったです♪
極寒の中の外気浴なので、温泉のありがたさを感じます、、、
個人的にはいつまでも休憩していられる初夏や仲秋の方が好きかもしれません
それはそれで無限にサウナに入ってしまうので危険ですが
旭川に戻り、大好きな成吉思汗大黒屋でジンギスカンを堪能してきました♪
いつ食べてもここのジンギスカンには感動します!
2軒目にユーカラへ
炉端焼きが名物で、ニシンをいただきました
魚が美味しいのはもちろん、日本酒の飲み比べもとても美味でした!
レンタカーを借りて江丹別のMARGINAL SAUNAへ
ここでもフカフカの雪ダイブを堪能することができました✨
夏に訪問した時とは違ってサウナ室の温度はちょうどよかったです
なぜかピアノの雪のオブジェもおいてありました笑
贅沢な貸し切りサウナを堪能したあとは、札幌まで移動し、今夜のお宿Garden Resortときわへ
公共交通機関で行くとなかなかアクセスが悪く、さらに大雪の中バスを乗り間違えてしまったため、諦めてタクシーで向かいます
ただいま🙌
やっぱり北海道で1番好きなサウナです🥹
贅沢な貸し切りで薪を自分でくべるスタイルなので達成感もあります
予約が被ってなければ朝も夜も入ることができます
雪が舞い散る中のサ活もロマンチックで最高でした
ふかふかの雪ダイブで昇天できる朝ウナも素晴らしかったです🤤
旅の最後は札幌ビール博物館に寄ってビールを試飲し大満足
それぞれのサウナ施設で流氷鑑賞や雪ダイブと季節を肌で感じることができて大満足でした
北海道の雪ダイブは雪質がいいので別格ですね🙌